2009年8月26日水曜日

tbm来たる

自分とおなじころにdebian developer processをやってdebianにいた人ならたぶん誰でも知ってるtbmが彼女をつれて来日.

g新部さんとmhattaといっしょに秋葉ヨドの海峡のとなりの店へ.
  • まずはキーサイン.4096をtbmも先月つくったばかりであった.
  • 寺と神社の違い,日本の統治体制に利用されてきた歴史,
  • 日本の文字と文章処理について
  • 日本の労働状況などについて.休みとか労働時間の長さとか.
  • カルピスはEUでもうってるが日本で300円の紙パックが10EUROするらしい.彼女はカルピスが好物らしい.店でカルピスはないか尋ねてみたが,なかった..もっと大衆居酒屋のほうがよかったかな.
  • 帰りにスーパーで買いものをしたい,というのでドンキにつれていく.
  • ドンキではカルピス(紙パック)を発見し,お土産に買おうとするものの,飛行機で漏れるんじゃないか,という議論がはじまり,結局買わなかった.
  • お茶をお土産にしたようだが,玉露の高さが気になったよう.g新部さんが玉露はお客くらいにしか出さない,dairy useはこっちで十分,という話で玉露はあきらめたようだ.
彼らの世界一周の旅はあと二箇所.香港とシンガポールらしい.楽しんでくださいね.ってことで解散.

2009年8月18日火曜日

平等主義は何故スタンドアロンネットワーク問題を引き起こすか

DHCPによるIPアドレスの公平な配布なんて夢なんです.もし仕事がすべてノートPCでMS officeだけで完結しているのならば,まったく問題ないのですが,実際のところそんなことはありません.

vlanとかもつかうようなサーバ系の実験が必要になって会社でsetupをしはじめたのだが,以前とちがって固定IPを一切getできないため,実験ができなくなった.そして会社のネットワークに勝手につなぐわけにもいかず..そうしたらどうすればいいのか.答えは簡単.スタンドアロンネットワークを作ること.

ここで問題になるのは,現在のオンライン前提のOSで実際どうやってインストールするか.DebianならDVDインストールもできるのだが,実際のところ面倒でやってられない.マシンも沢山あるし.そこでClonezillaの登場ってわけだ.

詳細をそのうち書けることもあるだろうがぜんぶがうまくいったら書こう.

2009年8月9日日曜日

debian東京勉強会@大久保

今日は大久保でDebian東京勉強会.岩松さんのDebconf参加レポートが2時間半くらいというすばらしい会.配布資料はここ.
  • 新宿コクーンタワーの地下のカフェは電源がつかえなくなったらしい.webは古いままなので注意.
  • オリジナルのdescriptionを英語nativeでは無い人が書く場合には,debian-englishを活用しよう.という話がi18n集会できまったらしい
  • fossologyの話,UDDの話,がdebianのおおきめなDBの話のようだ.
  • dashを使えという話.そのうちdashismとか言われないといいなあ.
  • みんなのこれからのハック予定もしくはハック経過などの交換.
  • 次回は荻窪.
その後,近所の豚の3枚肉を韓国風に食べる店に行く.なんと水晶板で焼く.最近この,水晶板で焼くサムギョプサルは今は大久保には何軒もあるのね.

そこで,日比野さんの言語ネタが爆発する.勉強になるなあ.gotomはかなり時差ぼけがー,といっていたのだが,メシを食い,マニアなトークをすると疲れが飛んでいたようでありました.
Ocaml, ML, Common Lispのdeepなtalkが山のようなメシでした.

2009年8月2日日曜日

合宿二日目は議論の日

9時から1時までは先生&社会人Dのプレゼン.そして4グループにわかれて合計8つのテーマについて話をする.
雨だったのでBBQと花火は中止.

2009年8月1日土曜日

修士ポスター発表会という名の修士論文中間審査とdebian

様々な発表をまとめて見られるすばらしい機会だったので,出席が強く推奨されている(が,自分は必須ではない)こともあって参加してきた.中自体は非公開なので,書けないのだがその中でおもしろく,なおかつ表にでてきてほしい人を発見する.
栗田 光晴さんという方が,web上のトラブルシュート文書を構造化 + 検索者の足りない情報を推測 する技術発表をしていた.Debianも対象にしていて(あくまでもいくつもあるlinux distributionのひとつ),どうやらその情報はクロールして入手しているようだった.
なんだかもったいない話な気もするので,これは勧誘すべきか.
学位論文
Web フォーラムの構文情報を用いたトラブルシュート文書抽出 (pdf)