先日はmacはありがたいことにrsyncがデフォではいっているので簡単にmac->linuxはできたなどと書いていたが,実はそんなに簡単じゃなくて,rsync 3.0 にして --iconvをつかえばokそうだ,とも書いたののまとめ.
基本的には
- mac<->debianはrsync3.0.3でsync
- debian<->vistaはsynctoy2.0を使う.
- mac portsでrsync3.0.3にする.いれたrsync3.0.3にPATHをちゃんと通しておく.
- iconv --listをして UTF-8-MACがあるのを確認する.
- debianで使うfile名のencodingを決める.UTF-8でいいだろう.
- rsync --iconv=LOCAL,REMOTEと指定するので,--iconv=UTF-8-MAC,UTF-8 にすればいい
- macでつかうtimemachineとかのfileは除外
そんなわけで
macからdebian
rsync --iconv=UTF-8-MAC,UTF-8 -u -a --progress ~/Documents/{work,private} debian:Documents --backup-dir=~/tmp --delete --exclude ".DS_Store" --exclude ".com.apple.timemachine.supported" --exclude "SyncToy_*.dat"
debianからmac
rsync --iconv=UTF8-MAC,UTF8 -u -a --progress loon3:Documents/{work,private} ~/Documents --delete --exclude ".DS_Store" --exclude ".com.apple.timemachine.supported" --exclude "SyncToy_*.dat"
0 件のコメント:
コメントを投稿